秋のエコ祭り
節電、節約、節水で
『エネルギーを無駄なく生かす暮らしへ』
10月8,9日、横浜そごう9階新都市ホールにてパナソニックの展示会を開くことになりました。
エコをテーマとして新しい生活のご提案をいたします。
電気を節約するだけでなく、安全な方法で安定して電気を作る太陽光発電は現在注目の的になっております。
節電、節約、節水で
『エネルギーを無駄なく生かす暮らしへ』
10月8,9日、横浜そごう9階新都市ホールにてパナソニックの展示会を開くことになりました。
エコをテーマとして新しい生活のご提案をいたします。
電気を節約するだけでなく、安全な方法で安定して電気を作る太陽光発電は現在注目の的になっております。
現在、電力の供給不足のため計画停電が行われています。少しでも計画停電の時間を短くするため節電のお願いが政府からも出ています。
1.待機電力の節約
テレビなどはリモコンで電源がすぐに入るように電源を切っていても多少の電気が流れています。リモコンで電源を切ったあとに電源ボタンで電源を切るかコンセントから電源プラグを抜くと電力消費を抑えられます。
2.不要な照明は消す
蛍光灯やLED電球は明るさの割には消費電力が小さく省エネになります。白熱電球と蛍光灯、LED電球がある場合は出来るだけ蛍光灯やLED電球の照明をお使いください。
3.暖房器具の設定温度
出来るだけ厚着をして暖房器具の温度を低めにしてください。
『夏のエコな暮らしへGO!!』
と題してエコ生活をテーマに夏のフェアを開催することになりました。
開催日は6月18日(金曜日)、19日(土曜日)、20日(日曜日)の3日間です。
開催場所は妙蓮寺、市ヶ尾、大倉山、六角橋の各店舗です。
1.白熱電球から蛍光灯電球、LED電球へ
2.おうちの乾電池を充電電池へ
3.新しいエアコンで電気使用量を減らす
4.エコキュートで快適お風呂、電気の節約
5.新しい家電商品に更新して電気代を節約
新しい家電に代えるだけでも電気の節約が出来ます。おうちの中の電化製品の見直しをご提案させていただいております。
無理なことをしなくてもちょっとしたことでエコ生活をはじめることが出来ます。
1.乾電池を充電電池に代える
使い捨て乾電池を充電電池に代えましょう。充電電池は約1000回復活できます。充電に要する電気代はほんのわずかですので電池代を1/100にすることが出来ます。年間電池代が平均1万円だったら数百円まで節約できます。
電池を買いに行く手間も省けますので時間も節約できるし、なによりごみの削減に大きな貢献が出来ます。
2.白熱電球をLED電球や蛍光灯電球に変更する
白熱電球60Wのものを蛍光灯に代えると電気代が約1/5にすることが出来ます。しかも、これから夏!白熱電球10個で600Wになりますので白熱電球が多くついた照明はストーブ1台分にもなります。蛍光灯電球に変更するだけでエアコンの電気代を大幅に節約することが出来ます。
真夏の恐怖!!ストーブ1台分の熱をエアコンで冷やすことを想像してみてください。
3.エアコン、冷蔵庫などを最新のものに買い換える
新しい商品にはエコ生活をするための多くの機能が付いています。人の存在を探して冷房をしてくれるエアコン、効率の良い冷蔵庫など電気代を節約するだけでなく社会全体の電気使用量を減らし大きな社会貢献が出来ます。
4.太陽電池
最近注目される余殃になってきた太陽電池には大きなメリットがあります。売電することにより家庭での蓄電設備が不要となりました。特に夏場、晴天時に最大量の発電が出来ますので電力需要のピークを家庭での太陽電池による発電で補填できます。発電所の新設などが不要となり、発電所の負担が減るため電力会社の発電コストを下げることが出来ます。
5.エコキュート
効率の良いシステムでお湯を沸かすことにより電力の無駄を減らすことが出来しかも財布にやさしく年間数十万円を節約することも可能となります。
エコな生活というと何か特別なことをしないといけないと思われがちですが簡単なことからはじめられますし、省エネになれば電気代を節約できますので社会貢献と実益が両立します。
LED電球は非常に長寿命で消費電力も1桁ほど小さくなりますので安価な照明として注目されています。
LED電球の特徴
1.電気代を節約
省エネで電気代が約1/8、あまり熱くならないので夏場はエアコンの冷房代を節約できます。60Wの電球10個で600wになりますので小さな電気ストーブ1台で部屋を暖めていることになります。電球の電気代だけでなくエアコンの電気代も節約できると考えるとかなりお得ですね。
2.長寿命
電球の定格寿命は1000時間です。LED電球の定格寿命が40000時間ですので約40倍の寿命になります。電球を40回買いに行く労力はどれぐらいでしょうか?
自動車で買いに行くとガソリン代が100円?、あなたの時間給は?、購入に要するコストを考えると大幅なコスト削減が出来ます。
3.太陽光と同じ色が可能となります
白熱電球の色は橙色ですよね。LED電球では太陽光に近い色を選ぶことが出来ます。
部屋の模様換えにあわせて電球の色を代えることが出来ます。LEDによる照明は赤、青、緑、その他、いろいろな色に出来ます。
4.社会貢献
電気の使用量を減らすことによりCO2削減が出来ます。身の回りで出来る社会貢献が出来ます。
5.割れにくい材質を使用できる(一部商品)
ガラスでなくプラスチックで出来ていている製品もあります。プラスチック製の商品は簡単には割れないようになっています。お子さんのいらっしゃる家庭では白熱電球が割れてお子さんが怪我を する心配がありますがLED電球ではその心配が少なくなります。
店頭にてご紹介しておりますので是非一度ご覧ください。
エコポイントが2010年12月31日まで延期になりました。
この機会にエコポイント商品に買い替えしませんか?
エコポイントは多くの家電製品につきますのでお店にてお問い合わせください。
エコポイントのホームページはこちらです。